根管治療

root-canal西田歯科医院の根管治療

根管治療は歯の神経にまで進行してしまった虫歯を抜歯せずに治療する方法です。歯を残すことができて、噛む機能の回復や将来的に多くの歯を残すことにもつながる治療となります。

「たった1本なら抜いた方が早い」そう考える方もいるかもしれません。実際に、重度の虫歯では抜歯を勧める歯科医師もいます。しかし当院は「たった1本」ではなく、患者様にとって「大切な1本」と考え、できる限り残せる根管治療をお勧めしています。

宮崎県えびの市の歯医者「西田歯科医院」は患者様のお口の健康と将来の歯を守るための治療を心がけています。根管治療を始め、歯でお悩みの方はぜひお気軽にご相談下さい。

歯のことでこんなお悩みありませんか?

  • 噛むと歯の根に痛みを感じる
  • 何もしていないのに歯に痛みがある
  • 急に歯茎にできものができた
  • 冷たい物や温かい物を口に入れると痛い・しみる
  • 虫歯が何度も再発して治療を繰り返している
  • 治療したはずなのに痛みや腫れが続いている
  • 治療回数が多く治療期間も長い
  • 他院で抜歯しかないと言われてしまった
  • 被せ物・詰め物にこれまでにない違和感がある
  • 歯茎を押すと歯の根元付近に違和感がある
  • できる限り自分の歯を残したい

歯の神経にまで虫歯菌の感染が進むとこうした症状がみられるようになります。神経の痛みは状態によってさまざまで、何かに誘発されたり歯と離れた場所が急に痛みだしたりすることもあります。そのため、患者様ご自身でも痛みがある場所を特定するのは困難なものです。こうした症状がある場合は歯の奥まで虫歯が進行しており、根の感染を除去する「根管治療」を行わなければいけません。

根管治療は大切な歯を残す最後の治療

根管治療は大切な歯を残す最後の治療

歯の内部にある歯髄は神経や血管が集まる組織で、根管から栄養や水分を送り届けて歯の健康を保つ重要な役割を持っています。そんな歯髄に虫歯菌が侵入すると、炎症が起こって想像できないような痛みが発生します。治療しないままでいれば根管内、歯の根の先、顎の骨にまで到達して骨を溶かすまでに進行してしまいます。
そこまで重度の虫歯では「抜歯しか無い」と思われるかも知れません。しかし「根管治療」は大切な歯をなるべく残す治療です。根管内に侵入した細菌を取り除いて洗浄し、薬剤で密閉して再感染を防ぎます。治療によって根管内の細菌を除去できれば、痛みがおさまり顎の骨も徐々に再生します。抜歯せずに残った歯も再び使えるように蘇ってくれるのです。

根管治療は適切なプロセスで正確に行われなければいけません

根管治療は根管内まで虫歯進行してしまった歯を抜かずに治療する方法です。もし不適切なプロセスで行われてしまうと高確率で虫歯が再発してしまい、根管内で細菌が増殖してじわじわと確実に進行してしまいます。歯の根の先にある顎の骨は溶けていき、膿がたまり、痛みや腫れ、歯茎から膿が出るといった症状を繰り返していき最終的に抜歯するしかなくなってしまいます。
根管治療は肉眼では見えない場所を治療します。そのため、手を抜いていたとしてもすぐには分かりません。ですが、根管治療は倒壊しかけた建築物の基礎を徹底的に改善する治療のようなもので、手を抜けば間違いなく大きな問題に発展します。だからこそ、根管治療は適切なプロセスで正確・精密に行われなければいけないのです。

「たった1本」ではなく「大切な1本」を守る治療

根管が虫歯になってしまった場合、「抜歯」を勧める医師は少なくありません。たしかに、歯を抜けば根尖病変がなくなって膿もでなくなり痛みもなくなることでしょう。しかし、たとえ根っこだけだとしても歯は1本でも失われれば一気にバランスが崩れます。噛み合わせが崩れ、顎の骨は痩せ細り、他の歯もまるでドミノ倒しのように失う可能性があるのです。
「たった1本」と思われるかもしれませんが、歯科医療においてそれは「大切な1本」です。根管治療が適切に行われて1本の歯を残すことができれば、両隣の歯と合わせて3本、さらに将来的には多くの歯を救うことにつながります。それくらい、歯を残すことは大切なことです。

根管治療は、欧米諸国では以前から価値の高い治療として認識されていました。日本でも近年注目され、1本の歯を守ることの大切さが認知されてきています。

歯を残す根管治療が必要とされる理由

昨今は医療が発達したことで、人生100年時代も目前に迫ってきています。実際に、70歳80歳でも元気で若々しい方が増えてきています。しかし歯の健康は追いついていないのが現状です。シニア世代を対象に行った「若いうちにやるべきだったこと」というアンケートでは「歯の定期検診を受ければよかった」という回答がトップにきています。つまりそれは、今のシニア世代は歯が不健康で悩んでいることの裏返しです。

歯の健康を保つためには毎日のブラッシングをしっかり行うことはもちろんですが、何よりも定期検診のために歯医者へ通うことが大切です。実際に定期メインテナンスで通院する人が多いスウェーデンでは80歳を超えても20本の歯を残す人が多いことが分かっています。日本は定期メインテナンスに通う方は少なく、80歳でたった8本しか残せていません。なぜここまで差がでてしまったのか、それはもちろん定期検診の習慣は間違いなく関係しています。しかしそれ以上に日本では歯科医師・患者様を含めて「歯を残す意識」が足りないことも影響しています。注目されてきてはいるものの、根管治療を勧める医師、選択される患者様はまだそれほど多くはありません。予防習慣と共に大切な歯を1本でも多く残す、その意識を持つことが人生100年時代で健康を保ち続ける秘訣になると当院では考えています。

根管治療は大切な歯を残す重要な治療です

根管治療は大切な歯を残す重要な治療です

歯の中には歯髄と呼ばれる組織があり、神経や血管がそこには通っています。虫歯が重度に進行すると歯髄が感染し、歯の根に届いて顎の骨を溶かしてしまい、最終的には抜歯しなければならなくなります。それを阻止するためにできることが根管治療です。感染した歯髄や血管を除去して消毒を行えば、大切な歯を残すことが可能です。

根管治療を行う目的

根管内に侵入した細菌や感染した組織を全て取り除き、再び感染しないようにした上で歯を残すのが根管治療の目的です。根管治療が必要になるケースとしては以下のような物があります。

虫歯が歯髄に達した歯髄炎

虫歯が進行して歯髄に達すると、組織が細菌感染して炎症を起こし、歯髄炎を発症します。炎症が回復しないのであれば、抜髄などの根管治療が必要です。

症状

  • 温かい物や甘い物を口にいれるとしみる
  • 何もしていないのに鈍痛を感じる
歯の神経が死んでしまう歯髄壊死

歯髄炎が発症しているにも関わらずそのまま放置すると、歯髄壊死へと進行します。分かりやすく言うと歯の神経が死んでしまっている状態です。熱による痛みはなく、歯の色が変化します。また、虫歯ではなく外傷によって歯髄壊死を起こすケースもあります。

症状

  • 歯の色が茶色く変わってしまった
  • 温かい物や甘い物がしみていたのに、急に感じなくなった
炎症が骨に達する根尖性歯周組織炎

重度の虫歯や歯周病を放置し続けると骨の中にまで炎症が進行します。歯の根の先端や顎の骨にまで炎症が達した場合、根尖性歯周炎と呼ばれる状態になります。根管治療を行ったものの再発することで根尖性歯周炎になることもあります。

症状

  • 噛むと痛みや違和感がある
  • 歯茎から膿がでるようになる
  • ふとした瞬間に強い痛みがある
  • 歯茎にニキビのような膿溜まりができる

当院における根管治療の流れ

根管治療は根管内の虫歯に感染してしまった神経や血管を除去し、洗浄・消毒をした後に薬剤を充填して補綴物を装着し、大切な歯根を残す治療法です。

1感染組織を除去する

根管治療専用の器具を用いて感染した組織や膿などを徹底的に除去します。

2薬剤による洗浄と消毒

組織の除去によりできた穴に薬剤を入れて洗浄と消毒を行います。使用する薬剤は症状に合わせて調整します。

3根管充填

根管治療を行って痛みや炎症が落ち着いたことを確認できたら、根管内に専用の薬剤を充填して埋めます。根管内の細菌侵入を防ぐために行われます。

4補綴物の装着

根管充填を行ったら、補綴物(被せ物・詰め物)を装着して噛める機能を回復させます。

根管治療は上記のような流れで行います。根管治療では大切な歯を残すために根管内の細菌を徹底的に除去し、再発を防止するための処置を丁寧に行わなければいけません。そのため、根管治療はどうしても通院回数が増えてしまうものです。

ご注意頂きたいのは「自己判断で治療を中断してはいけない」ということです。神経を除去すると痛みがなくなるため、治療をやめてしまう方がいらっしゃいます。しかし、根管内にはまだ細菌が残っている状態であり、そのままでは虫歯・歯周病をさらに悪化させる可能性が高まります。もちろんその先には「抜歯」という最悪の結末が待っているのは言うまでもありません。「たった1本」ではなく、「大切な1本」を守るためにも、治療が完了するまでは通院を続けていただくようにお願い申し上げます。

トップに戻る